最近、ご依頼の多いこの富士通 15.6型ノートパソコン LIFEBOOK AH77シリーズ。Corei7搭載の機種にも関わらず、動作が遅いとのことで何度かSSD換装を行わせていただいております。
今回こちらの機種も、2,3年ほど前に新品購入され、Corei7搭載+メモリ8GBという高スペックにも関わらず動作が遅くなってしまったとのこと。
現状をチェックしてみますと、毎度のごとくHDDの読み込み稼働率が常に100%。ここが足を引っ張っており動作を鈍らせていましたのでSSD換装をご提案し実施させて頂きました。
今回もサムスン社製SSDを用いてSSD換装を実施します。
今回もサムスン社製SSDを用いて作業を行います。メーカー指定のクローニングソフト「Samsung Data Migration」を用いてクローン(複製)を行います。
クローンが正常終了したら、分解して参ります。
クローンは正常に終わり、ここから分解作業となります。
この機種はまず、本体底面の端にあるカバーを外します。分解用のピックを隙間に差し込んで、取り外して行きます。無理に取り外そうとしますと、カバーが割れてしまう可能性がありますので要注意です。
こんな感じで外れました。
カバーをはずすとビスが3つ見えますので、取り外し、カバーをスライドさせるような感じで取り外します。
カバーを外しましたら、内臓バッテリーを取り外してから作業します。バッテリーを外してから、電特に冬場など静電気を帯びやすい季節には大切なことです。
静電気対策手袋などを用いるのも有効です。源ボタンを何度か押してあげると内部放電が行えます。
ファンにほこりが積もっていましたので、エアダスターと掃除機で清掃を行います。
CPUファンのホコリの蓄積が気になりましたので、エアダスターなどを用いてホコリ除去をします。エアダスターは必ず、中から外へ放出されるようにエアーを吹いてください。
余談ですが、缶のエアダスターは冬など寒い気温下では気化しにくく風力にムラが出てしまいます。新しく改良されたサンワサプライ社製の電動エアダスターは協力かつ充電して何度でも使用できますのでおススメです。ちょっと高めですが、コスト削減や環境保護にも貢献するかと思います。
さっそくHDDをSSDに換装させます
内部清掃を終えましたので、HDDをSSDに換装させます。バッテリーの隣に2.5インチ内蔵ハードディスクがマウントされていますので、マウントのビスを外してSSDに換装させます。
既存HDDに取り付けられている金具(マウンタ)は重要な部品です。無くさないようにしましょう。
SSD換装を終えましたので、バッテリーを装着して蓋を戻します。
外装や画面掃除も一緒に行います
清掃には、無水エタノールとクリーニングクロスなどを用いて行います。無水エタノールを含ませたクロスを使えば、本体やキートップ、液晶画面などほとんどの場所を綺麗にすることができます。除菌も併せて出来ますので、特に便利です。
換装後は、システム調整が必要
SSD換装後、電源を投入すると物凄く軽快になり感動しますが、必ずシステムの保護設定を再度設定し直します。クローンを行った為に、再調整が必要です。
調整後、手動にて復元ポイントの作成を行います。
復元ポイントを作成しましたら、ドライブの最適化も実施します。
SSDの最適化はあっと言う間に完了します。
今回使用した部品など
参考までに今回使用した部品などをご紹介しますが、あくまで参考までとしてください。(状況により使用する部品も変わってきます)
作業のポイント
ノートパソコンの小さなビスはネジ山を潰さぬことが大切です。
精密ドライバーを使う際も、100均などの安物よりかメーカー物を選ぶことをおススメします。ネジ山をなめてしまったりする危険もなく、扱いやすいので長い目で見て安心です。(ビスをなくさないようケースもあると便利です)
パソコン内部を触る際は静電気対策はしっかりと。
作業時は、静電気防止手袋をしています。以前までトラスコ中山さんのものを使っていましたが、最近はサンワサプライさんのものがお気に入りです。
理由は価格が安いのと、汚れにくいこと。
ほかトラスコ中山さんに比べてぴっちりしないので夏場は作業が快適です。冬場はトラスコさんがいいかも。
液晶画面を傷つけないよう、作業台にはマットを敷くなど養生もお忘れなく。エンジニアマットは価格が高めですので、弊所は大型マウスパッドを活用しております。
LINEによる修理相談・修理受付も可能
『こんな修理できますか?』『◎月◎日に持ち込みたいのですが...』などのご相談をLINEでお気軽にご相談いただけます。
24時間受付可能ですので日時曜日問わずメッセージください。(作業中など即返信はできない場合もありますので、お急ぎの場合はお電話ください)
修理相談時に、写真や動画で現状をお送りいただくことも可能ですので、大変便利ですよ。
宅急便による修理受付も可能です。
宅配修理には、宅急便会社が販売している専用の段ボール箱を利用していただきます。
ノートパソコンの場合は、BOX Aで十分です。
デスクトップの場合は、BOX Bか、それ以上になります。
これで発送することでもし配送中に何かあっても保証も受けられ安心です。上下のフィルムでホールドするようになっていて、これならパソコンも安定して運べますし、有事の際も保証があって安心です。※クロネコ宅急便では、最大保証限度額は税込み30万円までとのこと。(2018.7月現在)
クロネコ宅急便パソコン宅急便について
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/pasotaku/
宅配修理で、お送りいただくもの
お送りいただきたいものは以下3点。
- パソコン本体
- パスワードをメモした紙(設定されている場合)
- 電源アダプタ(ノートパソコンは必ず同梱する)
※マウスやキーボードは不要です。ほか起動に必要な特殊な部品があれば同梱いただきます。
※バッテリーが脱着可能なノートパソコンの場合、外した状態で同梱してください。(輸送中のトラブル回避のため、ご協力ください)